けろりんの数学ブログ

けろりんが数学のことをアウトプットするブログです

万年筆入門

はじめに

みなさんこんにちは,けろりんです.今回は私がいつも使っている"万年筆"についての記事です.この記事は"万年筆に興味はあるけれど,買うには至っていない"という方を沼へ引きずり込むへ向けた記事となっております.

万年筆に対する心理的障壁

まず,万年筆のイメージを見ていきましょう.

  • 高価
  • メンテナンスが面倒そう
  • 種類がありすぎてなにを買えばいいか分からない

あたりでしょうか.確かに高価なものは1本数万円するものもあります,またそのようなものはある程度大切に扱いたくなるものです.しかし,すべてがそのようなわけではありません.こんな悩みを全て解決してくれる1本を今回紹介させていただきます.

とりあえずこれ買っとけば間違いない

今回ご紹介させていただくのがこちらです.

プラチナ万年筆 万年筆 プレピー 0.2mm ブラック PSQ-400#1

プラチナ万年筆 万年筆 プレピー 0.2mm ブラック PSQ-400#1

プラチナ万年筆さんのpreppyという商品です.お値段なんと400円!知ってるか!preppy1本分のお金でpreppyが1本買えるんだぜ!
ということで激安万年筆です.色展開も豊富です.私は4本持っています.ちょっと前までは200円で売っていたのですが,値上がりしちゃいました.preppy1本分のお金で前はpreppyが2本買えたことになります.
さてこのpreppyなのですが,そのお値段のほかにもう一つ特徴があります.それが"スリップシール機構"というものなのですが,なんと1年放置しても大丈夫というものなんです.多少メンテナンスしなくてもなんの問題もありません.ひとまず買って遊んでみるのも手ではないでしょうか.
ということで私が万年筆の入門におすすめする1本はプラチナ万年筆のpreppyでした.公式サイトは プラチナ万年筆/プレピー です.色の展開,"スリップシール機構"の詳しい説明などが載っています.

合わせて買いたいもの

ここからは万年筆による遊び要素の紹介です.万年筆は万年筆だけで筆記ができるわけではなく,インクが必要です.インクから万年筆に興味を持たれる方も多いのではないでしょうか.インクを万年筆に供給する方法は2つあります.それが"カートリッジ"と"コンバータ"です.
"カートリッジ"は画像のようなカートリッジインクをそのまま万年筆にさすというもの.f:id:kukero:20180824234235j:plain "コンバータ"は画像にあるコンバータ(右下のものです)にインクを入れ,万年筆にさすというもの.f:id:kukero:20180824234440j:plain それぞれに良いところがあり,目的に応じて使い分ける必要があります.
まず"カートリッジ"ですが,インクの補充が簡単です.古いカートリッジを引っこ抜いて新しいモノをぶっさすだけです.また,万年筆を購入すると1つ付いてきます.ですので,本当に"万年筆を体験したい"というだけでしたらとりあえずこれだけ買っておけばよいでしょう.買い足す場合はこちらのようなものを買えばよいです.

プラチナ万年筆 万年筆カートリッジインク ブラック 10本 SPSQ-400#1

プラチナ万年筆 万年筆カートリッジインク ブラック 10本 SPSQ-400#1

カートリッジのだめなところは,(当然といえば当然ですが)カートリッジとして売られている色しか使えないという点です.世にはカートリッジとしては売られていない色のインクが星の数ほどあります.それを使うのに必要なのが"コンバータ"です.

プラチナ万年筆 万年筆インク吸入器 コンバーター コンバーター-500#0

プラチナ万年筆 万年筆インク吸入器 コンバーター コンバーター-500#0

こんなインクを使いたい!というものがある方には必須アイテムです.使い方などについてはここでは割愛させていただきます.
まとめると,インクに興味がある→インク+コンバータ,とりあえず万年筆を使いたい→必要になったときに替えのカートリッジを買えば問題無いと思われます.

おわりに

以上,万年筆入門でした.なにか質問がございましたらお気軽にコメントをよろしくお願いいたします.少しでも"万年筆はむずかしくない"ということが伝わったのであれば幸いです.最後までお読みいただきありがとうございました.